歴史ある徳洲会グループの東京西徳洲会病院
東京西徳洲会病院は24時間年中無休(日曜日と祝日は緊急外来のみ)の病院で、様々な地域に開設されている徳洲会グループのひとつです。徳洲会は、45年以上の歴史を持つ、救命や介護、福祉、医療全般に力をいれて取り組んでいるグループです。教育や研究にも力を入れて最新の医療に努めています。
東京都ではグループ初の東京西徳洲会病院として、2005年に開設。病床数も486と多く、様々な診療科とセンターを併せ持つ病院です。多くの健康講座を行ったり、イベントを催したりしていることで、地域とも結びつきの大きな病院と言えるでしょう。
透析診療の概要と特徴
東京西徳洲会病院では45床の同時透析を行うことができます。夜間透析も17:00~21:00に対応しているので、時間がなかなかうまく取れないという方でも安心して行うことができます。また、臨時での透析も行っているので、遠方からたまたま東京西徳洲会病院の近くに来た場合や緊急の場合、一時的な透析も可能です。
透析のための透析室では、月に一度ひとりひとりに栄養の指導を行います。血液のデータをもとにして、現在の栄養状態を見てから、説明をしてくれるのでこれからの生活にも役立てることができます。また、自己管理のための相談をすることもできて、食事のアドバイスなどを行うサービスもあります。生活の質を上げることで、患者さんの健康状態を良くすることに取り組んでいます。また、透析中にはフットケアをおこなってもらうこともできます。血の流れが悪いという方や、足の裏にたこや魚の目ができていたり、水虫があるかどうかをしらべたりなど様々な足の健康状態をチェックし、治療してもらうことが可能です。
透析のために東京西徳洲会病院へ向かう際は便利な送迎のサービスもあるので、車などで行けないという方は利用すると便利かもしれません。駐車場も広いので、車で病院へも行くことができます。
東京西徳洲会病院の口コミ・評判
綺麗な病院です
院内は綺麗なので、清潔感のある病院という感じがしてよかったです。また、駐車場も長く停めておいてもあまりお金が取られないので、とても助かりました。ただ、受付があまりしっかりと対応してくれない時もあるので、その点は残念です。全体的には可もなく不可もなく、と言った感じです。(40代・女性)
東京西徳洲会病院の基本情報
院長 | 渡部 和巨 |
---|---|
所在地 | 〒196-0003東京都昭島市松原町3-1-1 |
アクセス | JR青梅線「昭島駅」南口より徒歩15分 JR青梅線・JR八高線・西武拝島線「拝島駅」南口より徒歩10分 |
診療時間 | 午前診療 8:00~12:00(診察開始は9:00) 午後診療 14:00~16:00(※専門予約外来が中心となります) 夕方診療 16:30~18:30 |
休診日 | 日曜日 祝日 年末年始 |
公式HP | http://www.tokyonishi-hp.or.jp/ |
-
嬉泉(きせん)病院の人工透析
MORE -
渋谷新南口クリニックの人工透析
MORE -
新宿石川クリニックの人工透析
MORE -
国立さくら病院の人工透析
MORE -
立花クリニックの人工透析
MORE -
東京蒲田病院の人工透析
MORE -
両国東口クリニックの人工透析
MORE -
品川ガーデンクリニックの人工透析
MORE -
江戸川橋鈴木クリニックの人工透析
MORE -
田端駅前クリニックの人工透析
MORE -
池袋久野クリニックの人工透析
MORE -
東都三軒茶屋クリニックの人工透析
MORE -
こやまクリニックの人工透析
MORE -
渋谷笹塚循環器HDクリニックの人工透析
MORE -
新宿西口腎クリニックの人工透析
MORE -
代々木ステーションクリニックの人工透析
MORE -
大井町駅前クリニックの人工透析
MORE -
新橋内科クリニックの人工透析
MORE -
東京新橋透析クリニックの人工透析
MORE