スムージーは選び方に注意が必要…?
“体によい飲み物”というイメージを持っている人が多いスムージー。美肌やダイエットなどに効果があるとして一時期話題になり、スムージーダイエットというダイエット方法が流行ったこともありましたよね。雑誌やテレビなどでも多く特集が組まれていました。「自分もチャレンジしたことがある!」という人も、結構いるのではないでしょうか…?
たしかに、スムージーは生野菜やフルーツの栄養をフレッシュに摂取することができる、魅力的なドリンクだと思います。
しかし、ひとくちにスムージーといっても、その内容が実はさまざまであることをご存知でしょうか?
スムージーは、野菜ジュースなどと同じように、使用される食材によって、摂れる栄養素やカロリーなどが違ってきます。単純に、フルーツを多く使用したスムージーと野菜を多く使用したスムージーの栄養素・カロリーの違いを考えれば、分かりやすいですよね。また、同じ野菜系スムージーであっても、どんな種類の野菜を何種類使用しているかなどによって、同じく内容は変わってくると思います。
そのため、商品によっては糖質が多いものもチラホラあるので、なんとなく健康によさそうなスムージーだからといって一概に安心できるかというと、そうでもないようです。
コンビニでスムージーを買うならば、「糖質ゼロ」や「糖質オフ」のものを選んだ方がよいでしょう。手に取った商品の情報をしっかりとチェックしてから買いましょうね。
カフェラテに注目してみよう!
そこで注目すべきなのが、意外や意外、カフェラテです!
「痛風予防にどうしてカフェラテが…?」と思った人も多いかもしれません。ですが実は、コーヒーが痛風予防に対して効果的だとする研究がアメリカをはじめ、日本でも発表されているのです。なんと、コーヒーをまったく飲まない人に比べて、コーヒーを飲む人は血清尿酸値が下降する傾向にあり、そのことで痛風の発作抑止になっているというのです。
その要因として、カフェインには利尿作用があるため尿酸を排出する役目があるのではないか?という考え方があるようですが、カフェインレスコーヒーでも血清尿酸値の下降は認められているそうです。断言できる要因はまだ見つかってないようですが、尿酸値が高い方には見逃せない情報です。
また、最近行なわれた研究では、乳製品の中に含まれている「カゼイン」という牛乳タンパクが、尿酸の排泄を促す働きをするという報告もされています。
血清尿酸値の下降が期待できるコーヒーと、尿酸の排泄を促進してくれる乳製品(カゼイン)。この2つを合わせたカフェラテなら、たしかに痛風の予防効果が期待できそうですよね!
カフェラテはどんなコンビニにもたいてい置いてある定番商品だと思うので、気になった人は、ぜひ一度試してみてください。“試す価値アリ”です。
-
【痛風対策】コーヒーの尿酸値を抑える成分と効果、注意点は?
MORE -
痛風にバナナは有効?尿酸排出のメカニズムを解説!
MORE -
【痛風対策】刺身で尿酸値を下げるのは?カツオよりもしめサバ
MORE -
【痛風対策】尿酸値を下げるには水をたくさん飲むこと!
MORE -
【痛風対策】黒酢は尿酸値を下げるのに有効な飲みもの?
MORE -
【痛風対策】豆乳と牛乳、尿酸値を下げるならどっち?
MORE -
【痛風対策】尿酸値が上がる食べ物とは?要注意食材ランキング表
MORE -
【痛風対策】尿酸値下げ体験~黒酢&水2リットル編
MORE -
【痛風対策】尿酸値下げ体験~ヨーグルト&水2リットル編
MORE -
【痛風対策】尿酸値下げ体験~サプリ&ヨーグルト&水2リットル編
MORE -
【痛風対策】サラダチキン+○○は尿酸の排泄を促進!一体なに?
MORE -
【痛風対策】尿酸値を下げる食品選びでもち麦おにぎりはOK?
MORE -
【痛風対策】なぜカレーパンは尿酸値を気にする人におすすめか
MORE -
【痛風対策】なぜトマトジュースは尿酸値を気にする人におすすめ?
MORE -
痛風に海藻サラダは有効?尿酸排出のメカニズムを親切解説!
MORE -
【痛風対策】尿酸値を下げる食品選びでひじきはOK?
MORE -
【痛風対策】アジフライよりタコのから揚げで尿酸値下げる
MORE -
【痛風対策】おつまみ小魚よりピーナッツで尿酸値下げる
MORE -
【痛風対策】焼き鳥はレバーよりモモ!鶏肉と尿酸値の関係は?
MORE -
【痛風対策】レモン「クエン酸」自体は尿酸値には寄与しない?
MORE -
【痛風対策】大根サラダは尿酸値を下げるのに有効!
MORE