「野菜ジュース=ヘルシー」ではない!?
野菜ジュースと聞くと、野菜の栄養素がたくさん摂取できる健康にうれしいドリンク、というイメージが強いですよね。また、ジュースの中ではカロリーが控えめで、ヘルシーなイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?
しかし、ひとくちに野菜ジュースといっても、商品によって内容(味はもちろん、栄養素やカロリーなど)はさまざまです。原料として使用されている野菜の種類も違えば、砂糖や食品添加物の含まれている量も違いますよね。野菜ジュースと言いながら、野菜だけでなくフルーツも一緒に使用しているような商品も多く見かけます。
このように、ジュースを構成する原料によって、摂取できる栄養素や糖分、カロリーなどは大きく異なってくるので、「何となくヘルシーで体に良さそうだから…」といったイメージだけで摂取するのは、あまりおすすめできません。
もちろん、イメージどおりヘルシーで美容や健康にもうれしい野菜ジュースはあるので、野菜ジュース自体がおすすめできないわけではないですよ。重要なのは、イメージだけではなく、その野菜ジュースがどういった内容のものなのかをしっかりチェックしてから購入することです。尿酸値や痛風が気になる人が野菜ジュースを選ぶのなら、「糖質オフ」や「糖質ゼロ」のものを心掛けると安心でしょう。
コンビニでジュースを買うならトマトジュースがおすすめ!
野菜ジュースといっても、商品によっては糖質やカロリーが多いものもチラホラあることが分かりました。尿酸値を下げるためには摂取する総カロリー量を減らすことも重要なポイントとなるため、注意が必要です。
そこで注目すべきは、トマトジュースです!
トマトジュースの原料となっているトマトは、ビタミンCが豊富に含まれている野菜です。ビタミンCは、尿酸を腎臓から尿へと排泄する働きを持っているため、ビタミンCを摂取することで、尿からの尿酸排泄がされやすくなって結果的に尿酸値を下げることにつながるのです。
このビタミンC効果から、トマトジュースは食事のお供にぜひおすすめしたいジュースといえます!
コンビニで何のジュースを買おうか迷ったときには、ぜひトマトジュースにチャレンジしてみてくださいね。
ちなみに、最近はコンビニでミニトマトのパックなども販売されていることが多いので、生のトマトが嫌いでなければ、おつまみ感覚でつまんでみるのも良いかもしれません。おすすめです!
-
【痛風対策】コーヒーの尿酸値を抑える成分と効果、注意点は?
MORE -
痛風にバナナは有効?尿酸排出のメカニズムを解説!
MORE -
【痛風対策】刺身で尿酸値を下げるのは?カツオよりもしめサバ
MORE -
【痛風対策】尿酸値を下げるには水をたくさん飲むこと!
MORE -
【痛風対策】黒酢は尿酸値を下げるのに有効な飲みもの?
MORE -
【痛風対策】豆乳と牛乳、尿酸値を下げるならどっち?
MORE -
【痛風対策】尿酸値が上がる食べ物とは?要注意食材ランキング表
MORE -
【痛風対策】尿酸値下げ体験~黒酢&水2リットル編
MORE -
【痛風対策】尿酸値下げ体験~ヨーグルト&水2リットル編
MORE -
【痛風対策】尿酸値下げ体験~サプリ&ヨーグルト&水2リットル編
MORE -
【痛風対策】サラダチキン+○○は尿酸の排泄を促進!一体なに?
MORE -
【痛風対策】尿酸値を下げる食品選びでもち麦おにぎりはOK?
MORE -
【痛風対策】なぜカレーパンは尿酸値を気にする人におすすめか
MORE -
【痛風対策】尿酸排泄を促す「牛乳タンパク」入りカフェラテに注目!
MORE -
痛風に海藻サラダは有効?尿酸排出のメカニズムを親切解説!
MORE -
【痛風対策】尿酸値を下げる食品選びでひじきはOK?
MORE -
【痛風対策】アジフライよりタコのから揚げで尿酸値下げる
MORE -
【痛風対策】おつまみ小魚よりピーナッツで尿酸値下げる
MORE -
【痛風対策】焼き鳥はレバーよりモモ!鶏肉と尿酸値の関係は?
MORE -
【痛風対策】レモン「クエン酸」自体は尿酸値には寄与しない?
MORE -
【痛風対策】大根サラダは尿酸値を下げるのに有効!
MORE