登録日:|更新日:

登録日:|更新日:

イメージ
イメージ

フライドチキンから
サラダチキンへ

ここでは、尿酸値を下げるために有効な対策(痛風の予防に有効な対策)のひとつとして、コンビニに売っているフライドチキンの購入を、3回に1回「サラダチキン」に変えてみることを提案しています!

コンビニのフライドチキンがあまりおすすめできない理由、また、逆にサラダチキンがおすすめできる理由についてもくわしく解説しているので、尿酸値や痛風が気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。きっと参考にしていただけると思います。

同じコンビニチキンなら「サラダチキン」がおすすめ!

コンビニで買い物をした時についつい食べたくなるのが、各社で定番人気となっている「〇〇チキ」。食べる気がなかったのに、レジ横のケースに入っているのを目撃し、つい注文…というパターンもあるのではないでしょうか?

最近はコンビニ各社で看板商品になりつつあり、ファミリーマートなら「ファミチキ」、ローソンなら「Lチキ」、セブンイレブンなら「ななチキ」など、同じような商品とは思いつつも、どこもそれぞれ特色を出していて食べ比べたい!なんて欲求を抱くのも当然のこと。一度食べるとその美味しさはやみつきで、コンビニ側としてもおすすめしたい商品のように感じます。

ただ、このコンビニのフライドチキンシリーズ、皆さんご存じのとおり、とても高カロリーな商品です。香ばしくてジュワっと滴る肉汁が魅力的な反面、やはり油で揚げている商品のため、カロリーはどうしても高くなってしまうのです。

また、フライドチキンの原料となっている鶏肉は、プリン体の多い食品としても知られています。なんと同じ肉である牛肉や豚肉と比べても、含まれるプリン体が多いのです。

そのため、尿酸値や痛風が気になる人にはあまりおすすめできません。

どうしても食べたいときはたまに置き換え!

「でも、やっぱりチキンが食べたい!」という人も多いでしょう。そんな人には、ぜひ3回に1回でも「サラダチキン」に変えてみることをおすすめします。

サラダチキンは、鶏のムネ肉を塩・こしょうなどでシンプルに味付けして蒸し上げた人気商品。高たんぱく・低カロリーな点が注目されて、最近は“ダイエットにおすすめなコンビニ商品”としても取り上げられることが多くなりました。聞いたことがある、食べたことがあるという人も多いのではないでしょうか?

「チキン」と商品名にあるとおり原料は鶏肉なので、プリン体に関してはフライドチキンと同じく多めとなりますが、やはりカロリーが低いのが大きな魅力です。

もちろん、調理済みの商品なので、加熱をする必要もなく、そのまま食べることができます。

サラダチキンならアレンジも自由自在!

コンビニにおいてあるサラダチキンはプレーンがメジャーですが、実は種類が豊富。スモークやハーブなどの馴染み安い味付けから、タンドリーチキンなど、一風変わった味付けもあります。味の種類が豊富だと、飽きずに食べられるのが嬉しいですよね。

もし「淡白でちょっと物足りない…」と感じたら、サラダチキンの上にマヨ&チーズ(乳製品)をプラスするアレンジもおすすめです!実は、最近の研究で、乳製品に含まれる「カゼイン」という牛乳タンパクが、尿酸の排泄を促進することが分かったのです。

また、サラダチキンの前に本物の野菜サラダを食べれば、血糖値の急激な上昇を抑えることもできますよ。野菜を食事の最初に食べる「ベジタブルファースト」は最近注目されている食事法ですよね。野菜とチキンで、栄養バランス的にも安心です!

乳製品に含まれるカゼインって何?

牛乳やチーズなどの乳製品が尿酸値対策に良いとする説は、疫学的研究(統計的研究)によって、すでに学会でも常識。研究者たちの間では、乳製品に含まれるタンパク質の一種・カゼインが尿酸の排出を促すと考えられています。

平成28年、日本酪農科学会奨励賞を受賞した山田成臣氏は、その研究論文「乳酸菌摂取が尿酸値へ及ぼす影響」の中で、次のようにコメントしています。

これまでの疫学調査から乳製品の摂取によって血清尿酸値が低下することや痛風の発症リスクを低減させることが報告されている。更に乳製品中のタンパク質であるカゼインやラクトアルプミンは尿への尿酸排泄を促進することにより、血清尿酸値を低下させる。

引用元:山田成臣「乳酸菌摂取が尿酸値へ及ぼす影響」(日本酪農科学会)[pdf]

なお山田氏が表した同論文の研究テーマは、題名にある通り、乳酸菌による尿酸値への影響。14名の被験者を対象に、ヨーグルトを摂取させて尿酸値の変化を確認した実験でした。

同氏は論文の後半で「乳酸菌による尿酸値低下の作用は確認できたものの、よりカゼインを多く含むヨーグルトを摂取させていれば、尿酸値にもっと明確な違いが見られただろう」という趣旨のコメントを付けています。

あわせて読みたい記事