体験者Bさんプロフィール
年代・性別 | 32歳 男性 独身 |
---|---|
お仕事 | システム開発関連のフロントエンドエンジニア |
普段の食生活 | 朝…食べない。平日休日関係なく朝は抜いている。 昼…外食9:コンビニ1。息抜きの散歩がてら外食することがほとんど。 夕…外食3:自宅7。スーパーの惣菜、冷凍食品、インスタントなどがほとんど。 |
休みの日の食生活 | 朝食兼昼食のブランチで、牛丼かカレーが9割。夕食は外食(居酒屋)がほとんど。 |
お酒の量 | 毎日飲む。平日は1杯~2杯程度。週末の量はあまり覚えていない。 ほぼ缶のお酒で、ビール・チューハイ・ハイボール、なんでもこい。 |
「尿酸値は気になるけど、いますぐに今の生活を変えることは僕にはきっと無理。自分の限界を知っているのは他の誰でもない、そう、僕自身なのだから…」ありのままの自分を受け入れる、自己肯定感の高いBさん。とはいうものの、基準値というK点を超え、痛風予備軍になった(と思っている)自分自身について、ちょっと焦ってきている様子。
そこで今回、簡単☆ヨーグルト&1日水分2リットルチャレンジをしてもらいました。
実践すること
- 一日1食、プリン体含有量の低い食品に置き換え
- 無糖ヨーグルト/一日
- 水2リットル/一日
Aさんの「尿酸値下がるかやってみた~黒酢&水2リットル編」と同様、プリン体含有量の低い食品を積極的に取り入れてもらいました。
結果、下がりました
体験前の尿酸値は7.6mg/dLのところ・・・
↓
↓
↓
7.5mg/dL!わずかに0.1mg/dL下げることに成功!
残念ながら基準値内(3.6~7.0mg/dL)の数値にはなりませんでした。
体験した5日間の模様
1日目
外食でもネバネバメニューをチョイス。夜は豆サラダにワカメトッピングでかさ増ししています。


2日目
2日目はストイックな気分だったので、朝昼を無糖ヨーグルト1パックに。ただ夜は空腹に耐えられず、手製ワカメそばをドカ食いしてしまいました…。


3日目
昨日の反省を活かし、量は制限し過ぎず、メニューを工夫することに。初めて豆カレーを食べましたが、意外といけます。


4日目
豆と海藻の味に飽きてきましたが、うどんにも海藻天ぷらをトッピング。ただ、夜は相変わらずの海藻三昧です。


5日目
いつもはレバニラを頼む中華料理屋で、はじめてキクラゲをチョイス。最終日なので夜はノー炭水化物でフィニッシュしました。



ちなみに、間食やつまみを落花生に置き換え、ほぼ毎日食べてました。

体験してみて
外食の場合、メニュー選びやトッピングで工夫できるものの、行ける店が限られてくる気がします。ただ、自炊や惣菜にしてもバリエーションが乏しく、後半は飽きが顕著でした。
ただ、一番きつかったのは2Lの水です!普通に生活していても消費できないので、意識的に飲むようにしていましたが、トイレの回数も増えて大変でした。水で常にお腹がタプタプなので、他の飲み物を飲む余裕もありませんでした。
関連記事
-
【痛風対策】コーヒーの尿酸値を抑える成分と効果、注意点は?
MORE -
痛風にバナナは有効?尿酸排出のメカニズムを解説!
MORE -
【痛風対策】刺身で尿酸値を下げるのは?カツオよりもしめサバ
MORE -
【痛風対策】尿酸値を下げるには水をたくさん飲むこと!
MORE -
【痛風対策】黒酢は尿酸値を下げるのに有効な飲みもの?
MORE -
【痛風対策】豆乳と牛乳、尿酸値を下げるならどっち?
MORE -
【痛風対策】尿酸値が上がる食べ物とは?要注意食材ランキング表
MORE -
【痛風対策】尿酸値下げ体験~黒酢&水2リットル編
MORE -
【痛風対策】尿酸値下げ体験~サプリ&ヨーグルト&水2リットル編
MORE -
【痛風対策】サラダチキン+○○は尿酸の排泄を促進!一体なに?
MORE -
【痛風対策】尿酸値を下げる食品選びでもち麦おにぎりはOK?
MORE -
【痛風対策】なぜカレーパンは尿酸値を気にする人におすすめか
MORE -
【痛風対策】なぜトマトジュースは尿酸値を気にする人におすすめ?
MORE -
【痛風対策】尿酸排泄を促す「牛乳タンパク」入りカフェラテに注目!
MORE -
痛風に海藻サラダは有効?尿酸排出のメカニズムを親切解説!
MORE -
【痛風対策】尿酸値を下げる食品選びでひじきはOK?
MORE -
【痛風対策】アジフライよりタコのから揚げで尿酸値下げる
MORE -
【痛風対策】おつまみ小魚よりピーナッツで尿酸値下げる
MORE -
【痛風対策】焼き鳥はレバーよりモモ!鶏肉と尿酸値の関係は?
MORE -
【痛風対策】レモン「クエン酸」自体は尿酸値には寄与しない?
MORE -
【痛風対策】大根サラダは尿酸値を下げるのに有効!
MORE