尿酸値下げるTOP » 人工透析対応クリニック一覧【東京都内編】 » 池袋久野クリニックの人工透析

登録日:

登録日:

池袋久野クリニック

池袋久野クリニックの特徴や概要、この病院での人工透析の評判をまとめています。

アクセスしやすいビル内の池袋久野クリニック

池袋久野クリニックは2004年に開院した医院で、腎臓内科、内分泌代謝・糖尿病内科、循環器内科、内科一般、人工透析内科、健康診断の診療を行っています。院内には様々な設備があり、脈拍の記録や血液のガスを分析するなど、糖尿病検査やエコー、レントゲンなども充実しています。

池袋駅東口から徒歩約2分とアクセスもしやすく、ビル最上階に透析室を持つクリニックです。透析室は開放的で柱がない設計をしており、スタッフからどの位置にいても患者さんが見えやすいように工夫されています。

透析の患者さんの合併症には透析液のための水が大きく関わっていると考えられています。そこで、池袋久野クリニックは水質にも気を遣い、最先端のシステムを導入しています。

そのほかにも、患者さんの安全にも気を配り、セキュリティ対策やプライバシー、万が一の災害時にも対応できるように努めています。

透析診療の概要と特徴

池袋久野クリニックでは、患者さんに少しでも長く通常の日常生活を行ってもらえることを目指し、良質な透析を提供したいと考えます。透析療法には質の良い透析だけが重要なわけではなく、運動や正しい栄養摂取も深く関わってきます。管理栄養士による食事の面や状態に応じて他の医療機関とも連携し、患者さんの健康のために様々な対応を行えるように全身を管理します。

池袋久野クリニックでの透析治療は、ハイブリット透析という腹膜透析と血液透析を併用した方法を行っています。今までは、通常片方ずつ行う透析とされていましたが、このハイブリッド透析は2つの透析のそれぞれのメリットを持っているので、近年選択する患者さんも増えてきた方法です。

池袋久野クリニックの口コミ・評判

先生が話を良く聞いてくれる

何と言っても説明が丁寧です。それに、話もしっかりと聞いてくれるので良い先生だと思ってこちらのクリニックに通っています。患者が安心感を抱けるということ、納得して治療を受けられるということは大切だと思っています。(男性)

池袋久野クリニックの基本情報

院長 久野 勉
所在地 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2−26 5 アイアンドイー池袋ビル
アクセス 池袋駅東口より南池袋公園に向かって徒歩2分
診療時間 午前診療 9:00~12:30(木曜日は9:00~11:00)
午後診療 15:00~18:30
休診日 木曜日(午後)、土曜日、日曜日、祝日
公式HP https://www.kuno-clinic.com/