地域に密着したクリニック、国立さくら病院
平成15年にできた国立メディカルクリニック。その場所が病床を増やし、さらに増築も行って現在の国立さくら病院として平成17年に開院しました。現在では44の床があり、最新の医療器具、設備を整えています。地域の患者さんに高い技術の医療を提供することに努めている病院です。
診療科は、総合診療科(内科・泌尿器科・皮膚科・小児科)、内科、神経内科、腎臓内科、消化器内科、整形外科、手外科、形成外科、眼科、泌尿器科、循環器科があります。
一般的な診療科だけではなく、手術や救急、人工透析など様々な専門分野にも携わっています。また、在宅訪問診療や睡眠時無呼吸症候群の治療など、新しく取り入れている診療・治療も沢山出てきていますし、新しい設備も導入しているので、さらに地域から必要とされる病院となっていくでしょう。
透析診療の概要と特徴
国立さくら病院での人工透析は月曜日から土曜日の7:00~行っています。所要時間は3時間から4時間程度。ベッドは10床あります。人工透析は専門分野となっていますが、最新の透析機器を使用しており、最新の情報を取り入れるように力を入れています。また、自分だけでは来院が困難な患者さんでも送迎のサービスがあるので安心して来院することができます。JR中央本線国立駅徒歩5分とアクセスもしやすいですし、バスを利用することも可能です。自分で車に乗って来られる方には、付近に国立さくら病院の無料駐車場も用意されているので安心です。
国立さくら病院の口コミ・評判
リラックスして通院できる場所
病院全体が綺麗なところで、リラックスして病院へ行くことができました。先生や看護師さん、スタッフの方どの人もみんな親切丁寧な方が多かったです。ただ、あとからちょっとした相談事が合って病院の受付に電話を掛けた時に、あまりよい対応をしてもらえないと感じました。それに関してはちょっと残念でしたが、それ以外はとてもよかったです。(40代・女性)
国立さくら病院の基本情報
院長 | 中村 陽 |
---|---|
所在地 | 〒 186-0002 東京都国立市東1丁目19-10 |
アクセス | 中央線国立駅南口下車徒歩5分(旭通り) |
診療時間 | 9:00~12:30、15:00~18:00 |
休診日 | 日・祝 |
公式HP | http://www.kunitachi-sakura.com/index.html |
-
東京西徳洲会病院の人工透析
MORE -
嬉泉(きせん)病院の人工透析
MORE -
渋谷新南口クリニックの人工透析
MORE -
新宿石川クリニックの人工透析
MORE -
立花クリニックの人工透析
MORE -
東京蒲田病院の人工透析
MORE -
両国東口クリニックの人工透析
MORE -
品川ガーデンクリニックの人工透析
MORE -
江戸川橋鈴木クリニックの人工透析
MORE -
田端駅前クリニックの人工透析
MORE -
池袋久野クリニックの人工透析
MORE -
東都三軒茶屋クリニックの人工透析
MORE -
こやまクリニックの人工透析
MORE -
渋谷笹塚循環器HDクリニックの人工透析
MORE -
新宿西口腎クリニックの人工透析
MORE -
代々木ステーションクリニックの人工透析
MORE -
大井町駅前クリニックの人工透析
MORE -
新橋内科クリニックの人工透析
MORE -
東京新橋透析クリニックの人工透析
MORE